災害義援金 受付
―――
各都道府県で義援金受付が開始されています。下記一覧より詳細をご確認ください。
令和6年1月5日(金)から令和7年12月26日(金)まで
※中央共募、石川県、新潟県、富山県の義援金受付は、令和7年12月26日(金)まで延長されました
能登地方を震源とする地震により、北陸地方を中心に人的及び家屋への甚大な被害が発生し、複数の市町村に災害救助法が発令されました。
被災された方々を支援するため、義援金の募集を開始しています。
各都道府県別に義援金受付窓口が異なりますので、下記をご確認ください。
ご自身で直接ご送金、又は海老名市社会福祉協議会窓口でお預かりし、送金します。
ご自身で送金する場合は、下記の資料を確認のうえご送金ください。
中央共同募金会義援金受入口座[PDFが開きます]
石川県では、能登地方を震源とする地震により10市7町に災害救助法が発令されています。(金沢市、七尾市、小松市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、津幡市、内灘町、志賀町、宝達志水町、中能登町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町)
※石川県の義援金受付は令和7年12月26日(金)までに延長しています
ご自身で直接ご送金、又は海老名市社会福祉協議会窓口でお預かりし、送金します。
ご自身で送金する場合は、下記の資料を確認のうえご送金ください。
石川県共同募金会義援金受入口座[PDFが開きます]
富山県では、能登地方を震源とする地震により9市3町1村(魚津市、入善町を除く)に災害救助法が発令されています。
※富山県の義援金受付は令和7年12月26日(金)までに延長しました
ご自身で直接ご送金、又は海老名市社会福祉協議会窓口でお預かりし、送金します。
ご自身で送金する場合は、下記の資料を確認のうえご送金ください。
富山県共同募金会義援金受入口座[PDFが開きます]
新潟県では、能登地方を震源とする地震により14市町に災害救助法が発令されています。(新潟市、長岡市、上越市、三条市、柏崎市、加茂市、見附市、燕市、糸魚川市、妙高市、五泉市、佐渡市、南魚沼市、出雲埼町)
※新潟県の義援金受付は令和7年12月26日(金)までに延長しています
ご自身で直接ご送金、又は海老名市社会福祉協議会窓口でお預かりし、送金します。
ご自身で送金する場合は、下記の資料を確認のうえご送金ください。
新潟県共同募金会義援金受入口座[PDFが開きます]
福井県では、能登地方を震源とする地震により3市に災害救助法が発令されています。(福井市、あわら市、坂井市)
※福井県の義援金受付は令和6年12月27日(金)で終了しています
ご自身で直接ご送金、又は海老名市社会福祉協議会窓口でお預かりし、送金します。
ご自身で送金する場合は、下記の資料を確認のうえご送金ください。
福井県共同募金会義援金受入口座[PDFが開きます]
令和6年9月26日(木)から令和7年12月26日(金)まで
令和6年9月21日の大雨を伴う災害により、3市3町(七尾市・輪島市・珠洲市・志賀町・鳳珠郡穴水町・鳳珠郡能登町)に災害救助法が適用されました。被災された方々を支援するため、義援金の募集を開始しています。
ご自身で直接ご送金、又は海老名市社会福祉協議会窓口でお預かりし、送金します。
ご自身で送金する場合は、下記の資料を確認のうえご送金ください。
石川県共同募金会義援金受入口座[PDFが開きます]
令和7年7月15日(火)から令和7年12月26日(金)まで
トカラ列島近海を震源とする地震の群発により、令和7年7月3日、鹿児島郡十島村に災害救助法が適用され、多くの島外避難者が出る事態となりました。鹿児島県共同募金会では、被災された方々を支援するため、義援金の募集を開始しています。
ご自身で直接ご送金、又は海老名市社会福祉協議会窓口でお預かりし、送金します。
ご自身で送金する場合は、下記の資料を確認のうえご送金ください。
鹿児島県共同募金会義援金受入口座[PDFが開きます]
令和7年8月4日(月)から令和7年12月26日(金)まで
令和7年7月27日から28日にかけて、沖縄大東島地方に襲来した台風第8号によって家屋等への浸水など多大な被害が発生し、南大東村及び北大東村に災害救助法が適用されました。沖縄県共同募金会では、被災された方々を支援するため義援金の募集を開始しています。
ご自身で直接ご送金、又は海老名市社会福祉協議会窓口でお預かりし、送金します。
ご自身で送金する場合は、下記の資料を確認のうえご送金ください。
沖縄県共同募金会義援金受入口座[PDFが開きます]
令和7年8月13日(水)から令和7年10月31日(金)まで
令和7年8月10日からの大雨によって熊本県各地に多大な被害が発生し、県内6市5町(熊本市、八代市、玉名市、上天草市、宇城市、天草市、美里町、玉東町、長洲町、甲佐町、氷川町)に災害救助法が適用されました。熊本県共同募金会では、被災された方々を支援するため義援金の募集を開始しています。
ご自身で直接ご送金、又は海老名市社会福祉協議会窓口でお預かりし、送金します。
ご自身で送金する場合は、下記の資料を確認のうえご送金ください。
熊本県共同募金会義援金受入口座[PDFが開きます]
総務企画グループ
TEL 235-0220
目的から情報を探す
―――